私たちは日々多くのことを学びながら生きています。学生はもちろん、社会人になっても新しいスキルを身に着けるために多くのことを学んでいかなければなりません。学びの対象も資格や語学又は専門的なスキルなど様々でしょう。
ただ、その中でも「学び方」を勉強した人はどれくらいいるでしょうか?
学び方とは「より効率的」に、「より結果に表れる形」で学ぶためのものです。
今回は多くの書籍にある情報や自分の実体験も踏まえて、様々な場面に応用できる学びの本質的テクニックや知識をご紹介します。
これを知ってしまえば様々な学びの場面で、効率的、効果的に学習することが出来ます。
学び方の学び方 [ オラフ・シーヴェ ]価格:1,760円 (2022/4/26 04:22時点) 感想(0件) |
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法【電子書籍】[ 読書猿 ]価格:2,772円 (2022/4/26 04:27時点) 感想(4件) |
1.そもそも「学ぶ」とは?学びの本質
皆さんは「学ぶ」とはそもそもどういうことか考えたことはありますか。
学生の頃は定期テストがあり、成績がでて、その成績は次の進学の時に反映される…。
この様に勉強(学び)のゴールが明確です。しかし社会に出るとこのように自分がどれくらい勉強して、それが身についているのか可視化できる状況は少ないです。
では社会に出てからは何をゴールに勉強すればいいのでしょうか… これが学びの本質に直結します。
学びの本質、学びのゴールとは「使えるようになること」です。
会社等で語学の資格を取ると昇級に有利だったりするのは実際に使う場面があるから。何かを独学するする時もそのスキルをいずれ使いたいから勉強するわけです。
極端な話、暇つぶしで何かを勉強する人も100%使わないものよりもどこかで使うかもしれない事の方を優先して勉強するはず…。
何かを学ぶことのゴール、学びの本質は「使えるようになること」です。
2.勉強に絶対的に必要な要素
では「使えるようになる」ために勉強していくとして、どうすればそれが上手くいくのか。さらに言えば、自由に使える時間が少ない中、効率的に勉強するにはどうすればいいのでしょうか?
結論、大切なのは「集中」と「復習」です。
「集中」とはただひたすらに何時間も修行のように勉強することを言っているのではではありません。集中とは短時間で最大限集中することとそのために適切な休憩をとることです。具体的な方法は次の項で紹介します。
「復習」とは正確には忘れかけていることを自力で思い出すということです。こちらのやり方も次の項で具体的方法を紹介します。
3.実際に使える学びのテクニック
「集中」に関するテクニック
ここでは休憩を活用して、短時間で最大限集中する方法を紹介します。
それが「ポモドーロテクニック」です。
この方法のポイントは「タイマー」と「休憩」です。
タイマーを設定することのメリットはいくつかあります。
- 短めい時間間隔で区切ることで達成感を感じられる。
- タイマーを設定することでその間は時間を気にすることが無くなる。
- 終わりの時間が決まっているので、ダラダラ勉強してしまうリスクが減る。
そして休憩には直前で学んだことを脳に定着させる役割があります。また達成感を味わうこともできるので次の勉強に取り掛かるモチベーションも生まれます。しかし注意してほしいのは、休憩中にスマホをいじるのはNGです。脳が画面に集中してしまいリラックスできないからです。「休憩=リラックス」これが大切なのです。
この方法はほぼすべての学習で使えます。もっと言えば仕事、執筆作業、単純作業等にも使えます。
学校のテスト勉強でも、資格の勉強でも、とりあえずはこの方法をそのまま取り入れてみてください。
「復習」に関するテクニック
復習で大切なのは「自分から思い出すこと」です。これは学びのゴールである「使えるようになる」ための練習ともとらえられます。
ここで紹介するのは「分割ノート」です。
普段のノートに少し手を加えることで普段の復習をやり易くする方法です。
このようにノートを分割して「問題」と「答え」のようにしていくのです。
あとはこの問題の部分を何度も自分で答えていくだけ。これだけで覚えやすさ、忘れにくさが大きく変わります。
上記のポモドーロテクニックとは違い、この「分割ノート」は人によっていろいろ使い方を変えられます。(活用例は次の項でご紹介)
3.学びのテクニックの活用方法をいくつか紹介!
「集中」「ポモドーロテクニック」の活用例
ポモドーロテクニックは集中の時間と同じくらい休憩の時間が大切です。そこに着目した勉強法をご紹介!
カフェ+ノイズキャンセリングイヤホンです!
カフェは色々な雑音があり気が散るという方もいますが、勉強をするためにカフェを利用する方も多いです。
しかし!今から紹介する方法は気が散ることを逆手に取ります。
上の画像部分の青字のところがこの学習法の特徴です。
家で勉強していても集中しているときに親が部屋に入ってきて…なんてこともあると思います。しかしカフェなら途中で誰かに話しかけられる確率はほとんど無いはず!
そして問題の雑音はノイズキャンセリングイヤホンで解決。スマホに繋げばそのままアラームも聞こえます。何より休憩の時にコーヒーを飲んだり、自分のペースでのんびりできるのがまたいいところです。 自分の部屋だと閉鎖的で中々リフレッシュできない。図書館等静かすぎる場所だと緊張してしっかりと休むことが出来ない。そんなデメリットを全て解決してくれるのがこのカフェでの学習法なのです!
コーヒー代はかかりますが、それ以上の価値がある学習法だと思いますので是非試してみてください!
「復習」「分割ノート」の活用例
「授業ノートの場合」
授業ノートなら、3/4の部分に通常通りにノートを取ります。問題を書く1/4の部分は昼休み、寝る前、週末や部活が休みの日など自分のタイミングで作っていけばいいのです。それをテスト前などに自分で解いてみることで効率的に復習できます。
ただ筆者のおすすめは、 「授業終わりの1.2分でササっと問題を書く。」 「寝る前に1日のノートの問題を見ながら軽く復習をする。」 「テスト前にはその問題をしっかりしたテスト形式で解きなおす。」 テストを作るだけでも1つの復習になるので、この方法だと 1.授業終わり 2. 一日の終わり 3.テスト前 の3回復習することが出来ます。
復習の頻度としては、1日、1週間、1か月と間隔を広げていくと「復習」のポイントである忘れかけているときに自力で思い出すを確実に実践できます。
毎日毎日復習しても、惰性的になってしまい「思い出し」の効果が薄れてしまう。
全然復習しないでいきなり1か月後に復習しようとすると完全に忘れてしまう。
このバランスをとることが大切です。
BOSE QuietComfort Earbuds イヤホン 完全ワイヤレス ノイズキャンセリングイヤホン QC Bose bose ボーズ公式ストア価格:33,000円 (2022/4/26 21:50時点) 感想(64件) |
Apple エアポッド プロ 充電ケース付き MWP22J/A AirPods Pro イヤホン ブルートゥース ノイズキャンセリング イヤホン MWP22JA アップル【送料無料】【KK9N0D18P】価格:33,480円 (2022/4/26 21:51時点) 感想(5件) |
5.その他の学びを深めるテクニック
1.睡眠をしっかりとる
1日勉強したことはそのままだと頭に定着しておらず、フワフワした状態になっています。それを確実に脳に定着させるのに必要なのが「十分な量の睡眠」です。
睡眠は1日の記憶の定着と次の日の記憶の吸収しやすさを向上させます。
スタンフォード式最高の睡眠 [ 西野精治 ]価格:1,650円 (2022/4/26 21:52時点) 感想(22件) |
2.適度な運動習慣
よく文武両道と言いますが、ここでは両道させる必要はありません。軽く散歩したり、ランニング、筋トレなど自分に合った強度の続けられる運動が大切です。
張り切って無理な運動をしてしまうと疲れてしまいかえって日中の集中力が減ってしまいます。
ポイントは続けることです。
朝軽く散歩をしたり、少し早く家を出て1駅分歩いて通勤するなど自分に合った運動を定期的に続けるのをお勧めします。
頻度としては毎日~週に3日程度。
これをするだけで1日の集中力が大きく変わります。短期的に効果は発揮されますが、特に長期的に見た時の脳への効果は絶大です。
ぜひ自分に合った運動習慣を身に着けてみてください。
運動習慣ゼロの人のための疲れない!動けるカラダをつくるテク / 清水忍 【本】価格:1,430円 (2022/4/26 21:54時点) 感想(0件) |
6.まとめ
今回は効率よく勉強するための方法について紹介しました。
- 学ぶ目的は使うため。
- 「ポモドーロテクニック」タイマーを設定して勉強に集中。その後短時間の休憩(リラックス)の時間を入れる。
- 「分割ノート」ノートを分割して「問題」と「答え」の形にしていく。普段のノートがそのまま「答え」の箇所に該当するので、あとは自分で「問題」を分割した隣の欄に書き込み定期的に復習する。
- 睡眠と適度な運動を続ける。
ぜひこの記事から、自分に合った形の勉強法を実践してみてください。